鸞鳳玉

写真:鸞鳳玉
写真:鸞鳳玉
写真:鸞鳳玉
  • 写真:鸞鳳玉
  • 写真:鸞鳳玉
  • 写真:鸞鳳玉

学名
Astrophytum myriostigma
英名
Bishop’s cap, Bishop’s miter
科目
サボテン科
属名
アストロフィツム属
原産地
メキシコ北部〜中部の高地

鸞鳳玉は昔から愛好家が多く、色々なバリエーションが普及しています。
トゲがなく白い斑点模様が魅力的なサボテンです。
他のサボテンと比べると花をつけやすく、春から夏にかけて黄色の花が咲きます。

SHARE

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月
生育期
肥料
植え替え
日当たり
寒さ暑さに比較的強いので、真夏と真冬以外は直射日光を避けると屋外でも育成可能です。室内では、真夏のみ直射日光は避けましょう。
水やり
乾燥に強く多湿を嫌います。土が乾ききり鉢が軽くなってから、鉢底から溢れるくらいたっぷりとあげましょう。真夏と真冬は成長が穏やかになりますので、頻度を減らします。
病害虫
カイガラムシ
冬場の管理
屋外育成の場合、室内への移動をおすすめいたします。
増やし方
子株を取り、用土へ植え替え繁殖可能です。