ペペロミア
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生育期 | ||||||||||||
肥料 | ||||||||||||
植え替え |
- 日当たり
- 一年を通して明るい日陰を好みます。直射日光に当たると葉焼けしてしまいます。直射日光が当たらないようにレースのカーテン越しの光で育てると良いでしょう。
- 水やり
- 手で土を触って水分を感じなくなったら、底から水が流れるくらいにしっかりと水やりをしましょう。受け皿に溜まった水は小まめに捨てるのがポイント。
- 肥料
- 基本的に肥料は必要ありません。
- 温度
- 最低8℃以上
- お手入れ
- 小まめな霧吹き、葉を拭き取りキレイにしましょう。害虫の防止にもなり、常にキレイな状態を保てます。月に一度はシャワーで洗い流すなどの管理が必要です。
- 病害虫
- ハダニ
- 冬場の管理
- 手で土を触って水分を感じなくなったら、2〜3日後にお水をあげましょう。気温が低いと吸水せず土も乾きにくいので、乾燥気味に育てると良いでしょう。
- 増やし方
- 挿し木、葉挿し、株分け