ブラキキトン ルペストリス(ボトルツリー)

写真:ブラキキトン ルペストリス(ボトルツリー)
  • 写真:ブラキキトン ルペストリス(ボトルツリー)

学名
Brachychiton rupestris
英名
Queensland bottle tree
科目
アオギリ科
属名
ブラキキトン属
原産地
オーストラリア北東部クイーンズランド州

ボトルツリーは、ブラキキトンの中でも笹のように細い葉とふっくらと膨らむ株元が特徴です。生長するにあたって名前の由来でもあるワインボトルのような形になっていきます。幹に水分をため込む性質があるので、乾燥に強く育てやすいです。

SHARE

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月
生育期
肥料
植え替え
日当たり
直射日光をさけたレースカーテン越しの日が当たる所で育てます。
水やり
乾燥に強く多湿を嫌います。土の表面が完全に乾いてから与えましょう。特に冬は休眠に入るため、土の表面が乾いて4日ほど経ってから与えるようにします。
肥料
あげなくても良いですが、春と夏に与えると成長が早くなります。
温度
10℃以上。低温に強くはないので、霜に当たらないように気をつけましょう。ベランダ等で育てている場合は、肌寒くなったら室内に取り込んで下さい。
お手入れ
生長しやすく、葉の展開が早いため伸びすぎたら葉がついてる所で剪定も可能です。
病害虫
ハダニ、アブラムシ、カイガラムシ、ナメクジ、ダンゴムシ、バッタ
冬場の管理
気温が低くなったら生長が緩慢になるので、水やりを土が完全に乾燥してから行いましょう。